まーしーのロンドン大医学部生活

University College London医学部6年生のロンドン生活、医学部での経験をお伝えします!(内容は個人の見解に基づくものであり、所属組織・その他団体と一切関係ありません)

年に一度の医学部試験

先月末の年に一度の試験を経て、無事5年生への進級が決まりました!

UCLの医学部では1年間学んだ内容がまとめて学年末試験で試されるので、試験範囲がとても広いです。

私は去年9月に4年生になり病院での臨床実習を始めたので、3年生までの座学とは違う学びの形式に切り替わって初めての試験でした。

パンデミックの影響で、患者さんを一度も診ることなく終了した診療科や、コロナの患者さんばかり診ていた診療科もありましたが、患者さんと対話する時間を大切して充実した時間を過ごせたと思います。

私の医学部で行われる、実技試験と筆記試験について説明します。

 

実技試験

実技試験では、1分間の準備時間のあと5分もしくは10分間のパフォーマンスを行います。
2日に亘って行われ、1日目では5分間のタスクを8つ、2日目では10分間のタスクを4つ行いました。
課されるタスクも様々で、

  • 患者さんに問診を行い今後のマネジメントプランを立てる
  • 呼吸器系、循環器系、消化器系、神経系の身体検査を行う
  • 決断能力が欠如した患者さん(例:重度の認知症、頭部外傷)の治療方針の決定方法について、患者さんの親族(役)に説明する
  • 救急アセスメントと適切な処置を行う
  • 手術前後の入院患者さんに適切な薬を処方する

など、診療科ごとの正確な知識が求められるものもコミュニケーション等のソフトスキルが試されるものもあります。
特に、患者さんへの対応の慣れや身体検査のスムーズさは一朝一夕で身に付くものではなく、実習でどれだけ意欲的にチャンスをものにしてきたかが如実に現れると感じました。

 

筆記試験

5択の選択式問題なので一見実技試験より簡単そうに思えますが、「正しい選択肢を選ぶ」というより「最も適切な選択肢を選ぶ」形式なので、私はよく2択でとても迷います。笑
今年は筆記試験はオンラインで行われ、私たち4年生は試験中の監視がなかったので、実質open book(ノート等参照可)形式の試験でした。
しかし時間制限があるので、結局ちゃんと知識が入っていないと正答率は上がらないと思います。

 

来年度に向けて

もう今月末から5年生が始まるので、臨床実習2年目に向けていくつか目標を示しておこうと思います。

小さな目標をこまめに設定する

実習の勝手も分かってきたので、漠然とした年毎・学期毎の目標を、得たい経験や練習したいスキルといった日々の小さな目標に落とし込むことで、より限られた実習の時間を有効活用したいと思います。

課外活動と勉強のバランスを意識して、時間を効率的に使う

4年生は課外活動でチャンスに恵まれたこともあり、実習以外での普段の勉強時間が十分に取れなかった(もしくは取れていても勉強方法が非効率的だった)と感じているので、まずもっと勉強時間を確保したいと思います。

実習からの良いリフレッシュになりますが、例えば昨年のように土日ずっと課外活動のことをやっているのは問題ですよね💦

課外活動と勉強にそれぞれどのくらい時間を実際費やしているのかまず可視化して、そのうえで勉強面では知識のアウトプットにもっと時間を割きたいと思います。

趣味の時間をしっかり取る

オンライン交流が普及したこともあり様々な方とお話する機会があるのですが、多趣味な方や様々なことにアンテナを張っている方は話題の幅が広くて憧れます。

  • 様々な分野の本を読む
  • 手芸、料理などにちゃんと時間を割く
  • ロンドンの様々な美術館や博物館を訪ねる

また、運動習慣をつけるために、まずはお散歩やダンスで体力を取り戻したいです!

 

f:id:ma-c-s:20210819224239j:plain

↑ブログの内容と関係ないですが笑、イギリスでよく見る路面の八百屋さんの様子です~

イギリスから帰国(2021年7月) ③ホテル生活を振り返って

先月末イギリスから帰国した際に、6泊7日政府指定のホテルに滞在しました。

最後となる今回は、ホテル生活の過ごし方や役立ったものについて書きたいと思います。

ホテルの部屋から一歩も出られないという生活は体験したことがなく心配もあったのですが、考えてみれば、学年末試験に向けてほぼ家にこもって勉強していた7月前半の生活とそこまで大差ありませんでした…笑

 

f:id:ma-c-s:20210806114047j:plain

f:id:ma-c-s:20210806114117j:plain

↑飛行機の離着陸、そして遠くにスカイツリー、レインボーブリッジ、東京タワーが見えるとても良い向きのお部屋でした!向かいの部屋であればホテルの別棟しか見えなかったと思うので、本当にラッキーでした!

 

どうやって時間を過ごすか?

ホテルの自室の中でどうやって皆さん時間を潰しているのかとても気になります。

私は、オンラインの学年末筆記試験がホテル滞在の最終日にあたるような日程で帰国していたので、勉強漬けでした。

大きくて綺麗なテレビがあったので、朝ドラを観たり、気分転換にYoutubeで運動不足解消のためにダンス動画をやったりもしていました。

ホテルのWiFiの電波が弱いことが多かったので、リモートワークをする場合はモバイルルーターがあった方が安心だと思いました。

 

ホテルにあったもの

備品の種類はホテルによると思うのですが、

  • シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
  • 大小タオル、ドライヤー
  • ハンドソープ
  • 歯ブラシ
  • マグカップ
  • ケトル
  • コーヒー、ティーバッグ

がありました。また、チェックイン時に体温計を貸し出していただけます。

部屋には備え付けの冷蔵庫と空気清浄機もありました。

 

ホテルで役立つもの

私が持っていて良かった、もしくは持っていればよかったと思うものは以下です。

  • 歯磨き粉チューブ:備え付けの簡易歯ブラシの歯磨き粉では足りません。
  • 洗濯ばさみつきハンガーと洗濯用洗剤:私はコインランドリーを使用せず、簡単にお風呂場で自分で洗っていました。
  • インスタントスープ・味噌汁:私のホテルのお食事ではスープ系は一切なかったので、ケトルを使ってすぐに飲めるスープが重宝しました。
  • 紙コップ:↑のスープ用に使いました。
  • 紅茶パック:備え付けの緑茶と紅茶もあったのですが、お気に入りのカモミールティーを毎日飲んでいました!
  • お菓子、スナック類:メニューに甘いものがなく、またご飯の支給に時間がかかっている時に小腹を満たすためにあると良いと思いました。
  • アルコール除菌シート:ホテル滞在中部屋の清掃はないので自分で最低限綺麗にしていましたが、特に食事の後テーブルを拭くとき、(備え付けのティッシュ以外に)アルコールシートが役立ちました。
  • 予備のマスク:部屋の外にごみを出したり食事を受け取ったりするとき、また退所するときにマスクをつけるので、何枚か余分にあると安心だと思います。

 

空港でもホテルでも多くの方が働いていました

空港到着時の検疫やホテルでの検査・食事配給等、入国者管理のために本当に多くのスタッフの方や警備の方が働いていらっしゃいました。

入国者の動線を管理したり広い空港やホテルの中を行き来したりするのは、大変なお仕事と思います。

安心して滞在できる環境を整備していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

イギリスから帰国(2021年7月) ②空港到着~ホテル

前回に引き続き、先月末帰国した時の経験談です。

今回は晴れて日本に飛行機で到着してから、帰国者用ホテルでの生活についてまとめます。

私は羽田空港に到着し、運よく空港隣接の新しいホテルで過ごすことが出来ました。

空港や部屋の写真は残念ながら公開できないのですが、わたしの経験談が今後日本に帰国する方の参考になれば嬉しいです。

 

空港到着~ホテル移動

オリンピックの時期と重なっていたこともあり、国際線乗り継ぎの人→オリンピック以外で日本入国の人→オリンピック関連の人の順に飛行機から降りました。

とにかく空港の端まで歩いて、書類やスマートフォンQRコードを見せるブースをいくつか通ったあと、唾液検査を受けて待機スペースで結果を待ちます。

無事陰性と分かると滞在先ホテルが告げられ、入国審査、荷物の受け取り、税関審査を経てバスでホテルまで移動しました。(といっても私のホテルは空港隣接だったのでバスで3分ほどでしたが…笑) 

 

ホテルで毎日やること

帰国後2週間は、入国時にダウンロードを確認されるスマートフォンのアプリから毎日健康状態と位置情報の報告が求められます。

位置情報の報告の頻度は人によってかなり差があるようですが、私はおおむね1日に2回報告するようアプリから通知が届きました。

また、1日に1回位置情報付きのビデオ通話(もしくは録画)がかかってきました。

ホテルに滞在していた期間は、この他にホテル待機者専用の健康報告チャットに毎日投稿しました。

また、3日目と6日目(最終日)には、朝ごはん前に唾液検査を行い午後に結果の電話が来ました。

6日目の検査も陰性の場合は、当日の16時ごろもしくは翌日10時ごろのバスで到着空港まで戻って解散となり、各自残りの待機期間を過ごす場所へ移動します。

 

三食のお弁当

私は一般メニューでしたが、ビーガンやベジタリアンにも対応しているようでした。

6日間メニューが被ることもなくどれも美味しかったですし、毎食おーいお茶がついてきて嬉しかったです!

全ての部屋にご飯が届けられたアナウンスのあと、ドアノブにかけられたお弁当をマスクをして取ります。

朝ごはん

和食だったり洋食だったりしました。

f:id:ma-c-s:20210806105947p:plain

お昼ごはん

f:id:ma-c-s:20210806110141p:plain

夜ごはん

金色の容器で見た目も内容も一番豪華でした。笑

f:id:ma-c-s:20210806110338p:plain

その他

ペットボトルのお水やティーバッグ等はチェックイン時に部屋にありますが、足りなくなれば随時持ってきていただけました。

 

差し入れ、ネット注文について

冷蔵品(もちろん冷凍品も)は注文できませんが、飲み物やお菓子といった常温保存可能なものは、ホテル宛に配送をお願いすれば部屋まで届けてもらえます。

私もペットボトル飲料や日本のお菓子等を差し入れしてもらいました。

受け取り翌日の午前中に部屋に届ける、と滞在のしおりに記載がありましたが、私は受け取り後すぐに部屋まで届けていただきました。

Uber eatsも規則上は注文できたようなのですが、空港隣接だからか配達可能なお店があまりありませんでした。

部屋の中で体力を使わないので、食事は三食いただいたお弁当で十分でした。

 

イギリスから帰国(2021年7月) ①帰国準備

1か月の夏休みのため、約7か月ぶりに帰国しました。

私が日本に帰国したころからイギリスでは感染が収まってきたものの、日本では急速に感染が拡大してしまっていますね…。

2021年7月現在、イギリスから帰国した場合6日間(6泊7日)政府指定のホテルで待機し、その後8日間自宅(もしくはその他ホテル)待機が必要です。

年度末・夏休みの時期でこれから日本に帰国する方もいらっしゃると思うので、私の体験談が役に立てば嬉しいです。

 

今回は、イギリスから出国するまでに必要となる手続きや準備について書こうと思います。

日本の空港に到着してから様々な手続きが必要となるのですが、事前準備をしっかりしておけばかなりスムーズに進めると感じました。

 

出国72時間以内の陰性証明

私はロンドンのヒースロー空港にあるCollison社の検査センターでLAMP検査を受けました。

搭乗当日に検査を受けることに少し不安もありましたが、街中のPCR検査に比べて値段が安いのに検査後1~2時間で結果が判明し、日本政府の入国書類に確実に対応していることが決め手となりました。

残念ながらこの空港センターは7月末で閉鎖してしまったようなので、今後他の検査センターを探さなければいけません。

f:id:ma-c-s:20210803130403j:plain

↑検査センターの目の前に広いスペースがあり、検査結果判明までチェックインもできないので座って待っていました。

インターネットで事前予約が必須で、当日は受付から5分もかからずに検査が終わり、私は1時間後にメールで検査結果が届きました。

その後カウンターで陰性証明書を受け取り、日本の書類を記入してもらいました。

 

スマートフォンの準備

日本に帰国してから2週間、スマートフォンを利用して位置情報と健康状態の報告を毎日行います。

日本の到着空港でアプリのダウンロード、設定が確認されるので、事前に

のダウンロードが必要です。Androidでは位置情報を記録するためにGoogle mapのダウンロードも必要ですが、通常元々インストールされていると思います。

空港に到着してからアプリ確認までに、空港の無料WiFiに接続してMySOSで個人情報を入力してログインしておくとスムーズです。

またアプリのダウンロードのほかにも、イギリス出国までに質問票スマホから入力し、回答後に表示されるQRコードをスクショしておく必要があります。

 

その他書類の記入

機内では免税品申告書の他に、健康カードと誓約書が配られるので、基本的な個人情報や14日間待機する住所を記入して準備します。

また、空港到着後の唾液検査の結果待ちの間に、隔離先のホテルで提出する書類を記入します。

 

搭乗の持ち物・服装

日本の到着空港では、陰性証明書、健康カード、誓約書等の書類を何度も提示する必要があるので、A4のファイルは必須かと思います。

また、持ち物はできるだけまとめて、スマホとパスポートをすぐに取り出せる位置に入れられる鞄だと楽だと思います。書類記入のためのボールペンも必須です。

私が到着した羽田空港では階段の上り下りはありませんでしたが、長い距離を歩くので歩きやすい靴が良いと思います。

また、飛行機の機内は乾燥しているので私はこまめに飲み物をいただくのですが、今回は唾液検査をスムーズに終えるためにも水分補給が大切と思いました。笑

 

次回は帰国後の手続き、ホテル生活について

ホテルで6日間過ごした時の様子について、簡単に情報共有できればと思います!

f:id:ma-c-s:20210803133438j:plain

 

臨床実習1年目終了、夏休み!

お久しぶりです!やっと年に一度の医学部の試験が終わりました!

8月いっぱいは夏休みで、9月1日から(きちんと進級できていれば)5年生が始まる予定です。

1月頭に冬休みが終わってからイースター休暇1週間以外ずっと勉強に追われていたので、この1か月はリフレッシュしたいと思います。

 

f:id:ma-c-s:20210802102638j:plain

f:id:ma-c-s:20210802102703j:plain

↑少し前ですが6月中旬にイギリス南部のブライトンに行きました。お天気に恵まれ、とても気持ち良かったです!ビーチでのんびり過ごしたり美味しいパエリアを食べたり、幸せな一日でした!

 

イギリスの大学の長期休暇

学士課程の夏休みはとても長く、私も以前は5月中旬に学年末試験が終わってから9月末まで夏休み(もはや春夏秋休み)でした。

それ以外にも冬3週間と春4週間休みがあったので、去年までは1年のうち約半分が休みだったという計算になります。

もちろん休暇中の過ごし方は自由なので、私は以前説明したガンビアでの現地調査の他にも、夏休み中様々なプログラムやインターンに参加していました。それらについてもこれから少しずつ紹介したいなと思います。

4年生になり臨床実習が開始すると急に休暇が減ったので、今年を乗り切れるか少し心配でしたが、終わってみればもう8月かという感じです。

まだ試験結果は出ていないのでドキドキですが、コロナ対応に関われたことも含め充実した1年だったと思います。

 

近況:英文レターの掲載

ここ3か月ほどで課外活動でも色々進展があったのですが、今回は学術誌に掲載されたレターを載せておきます。(2つとも英語です)

Mental Health Support for the Current and Future Medical Professionals during Pandemics | JMA Journalでは、イギリスの医療従事者のメンタルヘルス関連の欠勤数の推移を分析したのち、医療従事者そして私たち医学生に対するメンタルサポートの必要性や具体案を提示しています。

Combatting infodemics for a sustainable healthcare systemでは、WHOが警鐘を鳴らしているインフォデミック(パンデミックに伴って真偽不明な情報やデマが拡散されること)を抑え込むために、どうやってSNSを活用できるか議論しています。

学年末試験に向けて大詰め

今月頭まで続いていた消化器内科・外科での実習終了をもって、4年生のモジュールが全て終わりました。

医学部のアセスメントは大学によって時期や回数にばらつきがありますが、私が在籍するUCLの4年次では、今月下旬に対面形式の実技試験とオンラインの筆記試験があります。

UCLではすべての学年で年度末の進級試験しか試験がないので、この1年間学んだ内容が全て融合された状態で出題されます。

 

f:id:ma-c-s:20210713025453j:plain

↑最近お気に入りの紅茶。ビスケット味って??と思い興味半分に買ってみましたが、少しキャラメルっぽい甘くて香ばしい香りがして勉強のお供にぴったりです!

 

どうやって対策するか?

試験までの2週間は、まとめのオンライン授業を受けながら自分で試験範囲を復習する時間に充てられます。

また、コロナにかかってしまうと実技試験を受けることができないので、(強制ではありませんが)なるべく自宅で過ごして感染リスクを最小化するよう言われています。

私は自分でまとめたノートを更新するばかりで今まであまり見返してこなかったので、まずは自作のノートでインプットしています。

そのあと問題演習を行って、さらに抜けているところを洗い出したり新しい知識を入れたりしています。

また、実技試験では患者さん(役の教官)相手のコミュニケーションスキルもとても重要なので、友達とオンラインで問診や病気の説明等の練習もしています。

 

学生団体・有志が開催するチュートリアル

先月は、この夏に卒業した6年生が夕方から夜にかけて試験範囲をざっと復習するオンラインチュートリアルを開催してくれていたので、復習のペースづくりに活用していました。

本当は4月~5月ごろの卒業試験後の研修期間で、毎年多くの6年生が海外の医療機関へ実習に行くのですが、去年から海外渡航が難しくなったためイギリス国内の研修に切り替わっています。

その6年生の一部が、私たち臨床実習1年目の学生に向けて対面のセッションや実技試験の練習を企画してくれました。

今年は、COVID-19感染拡大により医学生を指導する時間を取れる医師の先生が少なかったため、Bedside teachingと呼ばれる、病棟の患者さんを回って問診や身体検査を練習し医師の先生からフィードバックを受けるセッションがこれまであまり実施されていなかったからです。

身体検査のテクニックを目の前で教えてもらいその場で実践すると、病棟で一人で身体検査の練習をしていた時に不安だった箇所を解消できるのでとても効果的と思いました。

 

試験開始まで残り1週間となりました!

イチゴや桃が美味しい季節が到来したので、息抜きしつつラストスパート頑張ります。

テスト終了までブログの更新は難しいと思うのですが、また8月から定期的にブログを更新していきます!!

西アフリカ・ガンビアの観光スポット

子どもの健康改善プロジェクト立ち上げのための、西アフリカのガンビアでの現地調査について前回お伝えしました。

今回は、ガンビアの首都バンジュールで過ごした際に訪れた観光スポットを紹介したいと思います!

 

綺麗な海!

首都バンジュールには唯一の国際空港があり、また海岸に面しているため、ヨーロッパから観光客が特に秋~冬(乾期)に多く訪れます。

そのため、海外沿いにはプールやコテージがあるリゾートホテルがたくさん並んでいました。

調査を行っていた内陸部とは全く異なる一面にびっくりしましたが、これだけ綺麗な広い海岸があれば観光業に力をいれていることにも納得です。

f:id:ma-c-s:20210611230406j:plain

f:id:ma-c-s:20210611230422j:plain

海辺のレストランでハンモックに揺られてマンゴージュースを飲みながら夕日が沈んでいくのを眺めていると、とても癒されました!

クロコダイル・プール

要はワニ園で、野放しになっているワニに実際に触れることができます。f:id:ma-c-s:20210611230639j:plain

スタッフの方が何人かいらっしゃるので、触っても大丈夫そうな機嫌の良いワニを教えてくださいます!

ちょうどワニの繁殖期だったため雌のワニは避けるようアドバイスされましたが、素人目には性別の区別は全くつきませんでした。笑

f:id:ma-c-s:20210611230658j:plain

 

お土産屋さん巡り

ガンビアに限らず、アフリカの女性はとてもカラフルで綺麗な衣服を身に着けています。

チャリティー団体の活動の一環で現地の方と一緒に撮った写真を載せられないのが残念ですが、お土産屋さんにもカラフルな衣服や布がたくさん置いてありました。

f:id:ma-c-s:20210611230934j:plain

また、木や石でできた置物やガンビアの様々な風景をモチーフにした絵もよく見かけました。

私はこれまで2回ガンビアに渡ったのですが、壺を頭に載せた女性の置物、ガンビアの農村の風景の砂絵、ワニのマグネットなどをお土産やさんを巡って買いました。

お店によっては入り口で職人さんが彫刻しています!

f:id:ma-c-s:20210611230935j:plain

 

サルの住む自然公園

バンジュールにはBijilo Forest Park、別名Monkey parkと呼ばれる広い自然公園があり、野生のサルに出会えます。

入園チケットを買うとガイドの方が案内してくださるのですが、途中途中で音を出すとサルが枝を移動したり地面を走ったりしている姿が見られます。

偶然赤ちゃんザルにも会うことが出来ました!

f:id:ma-c-s:20210619061921j:plain

 

最後に

現地調査で訪れた内陸部の地方都市とは違い、首都ではヨーロッパからの旅行者をターゲットに観光業に力を入れていることが明白でした。

イギリス国内の海辺でお天気に恵まれたことがこれまでなかったので笑、綺麗なビーチをずっと歩いているだけでとても気持ち良かったです。

ガンビアでは新型コロナウイルスが蔓延していませんが、海外渡航が難しいことから観光業が大きなダメージを受けていると思います。

ガンビアに渡るのがいつになるかはまだ分かりませんが、まだ訪れたことのない地域に足を踏み入れて、様々な人に出会い新しい現地グルメを発掘したいです!